1日 / 金曜日 |
|
|
|

雛祭り
|
春分
日中は暖かく洗車日和が増えました♪
花粉や黄砂の時期でも悩まない!
愛車の美観維持が簡単で楽に出来る方法を
続々ご紹介しますよ~ (^^)/ |

仲春
|
|
|
3日 / 日曜日 |
|
|
 |
沖縄出張1日目!
那覇に着いたらまずエネルギー補給です。
そこで必ず行くのが 【ジャッキーステーキハウス】 です (^^)/
ここのテンダーローインステーキを必ず注文します。
柔らかくて美味しくて、おろしニンニクをかけて食べると更に美味しいんです!
ステーキを食べて元気を付けたら、クリーティングコートPR活動スタートです♪
この日はまずパラソル通りにある店舗の整理から。
国際通りへ観光でお越しの際は気楽にお立ち寄りください (^^♪ |
航空券 : セントレア⇔那覇空港 往復 LCCジェットスター 15,380円
レンタカー代 : アクアレンタカー 軽自動車 7日間 19,600円
宿泊代 : 6泊 9,720円
この金額で1週間沖縄滞在が出来るんですよ ・・ 参考までに (^^)/
|
4日 / 月曜日 |
|
|
沖縄出張2日目は、ハイエースのお手入れに行ってきました (^^)/
去年から何度か仕上げに入ったのですが生憎の雨に会うことが多くて
仕上げを中断して、今日にやっとフル仕上げが出来ました!
ちなみに、この場所は 【おきなわワールド】 のすぐ近くです。
観光でお越しの方にお勧めの 【おきなわワールド】 です。
ここのスーパーエイサーが凄いんです!・・・ 大人でも超楽しめますよ♪
|
5日 / 火曜日 |
|
|
沖縄出張3日目は、クリーティングコート取扱い販売店さんへの挨拶回りです!
SBS久茂地さんは、去年の10月まで那覇市久茂地 ・ 58号線沿いにショールームがあったのですが
店舗老朽化に伴い、豊見城市へ移転されました。
副店長さん 細野 店長さん で記念にパシャリ♪
SBS久茂地 豊見城市長堂114-1
098-851-5448
営業時間 : 10時~18時 定休日 : 土日祝祭日
|
6日 / 水曜日 |
|
|
 |
沖縄出張4日目!
美らぴか店(クリーティングコート販売)の開店前に、お隣さんのカフェでちょっと一息♪
カフェの向かいにある大城農園さんから「カニステル」という自家製のフルーツを
差し入れしていただき、カフェのマスターと共にお裾分け。
パラソル通りは小店舗の集まりであって、温かい人柄と雰囲気の商店街です (^^)/
観光にお越しの方は一度ぶらぶら散策してみるのもオススメですよ~♪ |
ちなみに・・・ カニステルはもぎたては硬くて食べられないのですが、2週間ほど経って熟したら柔らかくなり
栗に似たような味のフルーツと聞きました (^^)/
大城さんから 「リンゴの近くに置いておくと早く熟すよ~」 と教えて頂きました。
子供たちと食べるのを楽しみに岐阜へ持ち帰ります (^^♪
|
7日 / 木曜日 |
|
|
 |
沖縄出張5日目。
今日は朝からパラソル通りのお店をPRするポスター案内作りをしました。
少しでもパラソル通りの皆さんの宣伝や集客に貢献できるように
勝手ながら作っているわけですが、でもこれは師匠の好きな遊びとして
していることであって周りの皆さんからはもの凄く喜んでいただいています♪
ここで皆さんが思うことは何故、私 細野が岐阜で、師匠が東京なのに
沖縄でこのような展開をしているのかという疑問符が湧くのではないでしょうか。
それは知らない土地でも今のこの仕事がビジネスとして成り立つのと
どこの地でも人脈をつくることが出来るという結果を経験させるために師匠が
知人も友人もいない土地をわざわざ選んで修業の場として体験させているわけです。
おかげさまで全くの知らない土地でもビジネスとして成り立つことを
経験させていただいております。
そして、色んな方との出会いをも経験することを今後の歩みとして学んでいます。
この修行を経験するとビジネスとしても、人付き合いとしても成長出来ることを
身に染みて実感しているところです。
一つの答えはクリーティングコートの効果にもよるものです。
人を笑顔にさせたり、喜ばせたりすることで知らない土地でも大いに受け入れて
もらえるという経験を積んでいます。 |
 |
|
|
 |
この日はお店のガラスケースの鏡とガラスをクリーティング ・ ケアしました。
クリーティングコート販売 【特にTシャツ付きミニボトル宣伝】 の
店舗の近くにあるお店です。
やっぱりガラス ・ 鏡が、その店主が想像する以上に美観になることで
信用を得てお付き合いが深まる間柄に発展することになっております。
これも師匠の修行のひとつとして私 細野が経験させてもらっています! |
|
|
 |
今日の締めくくりに 【Tシャツ袋付きミニボトル取扱い】 をされている
壺さんというお店に顔出しがてら晩御飯に寄りました。
去年11月以来にお伺いしましたが、満面の笑顔でWELCOMEでした (^^)/
壺さんのママに会いに来て料理をいただくことも楽しみですが
来店されているお客様との会話でも勉強になることが多々あるので
沖縄出張の際には立ち寄るようにしています。
そういった関係も師匠が私 細野に習得させるための人付き合いの
修業の場として経験させられております。 |
そのような1日の過ごし方でした (^^)
|
☺ クリーティングコートご購入の皆様へ ☺
今週もクリーティングコートをご注文頂いた皆様、ありがとうございました!
|
8日 / 金曜日 |
|
|
 |
沖縄出張6日目。
店舗の近くの雰囲気はこんな感じです♪
最近、雨の日は写真のように
傘が飾られるようになったそうで色が加わって明るくなり、
また違った賑わいがありますよ (^^)
パラソル通りの店主さん達が
通りを歩くみんなが笑顔になるようなアイデアを出し合って
このように実行されている様子は、とても温かい気持ちになります♪ |
 |
Tシャツ袋付きミニボトル販売店舗は1坪半ほどの小さなお店ですが
クリーティングコートの良さは充分おわかりいただいております (^^♪
外国人観光客の方にもメガネレンズの透明度に驚いてご購入いただきましたし
地元の方も無料でメガネレンズとスマホ画面にお試し頂いたところ
大変気に入ってくださり、その場で購入していただきました。
使えば納得!のクリーティングコート効果に
皆さんの驚きの顔と笑顔が見られることで益々自信に繋がっております!
|
|
|
 |
以前からホームページやYouTube動画で
クリーティングコートの効果を見てくださっていたお客様が
新車購入のタイミングでクリーティングコートをお買い上げ頂きました (^^♪
綺麗なうちにお手入れをして、大事に乗っていきたいから
洗い方を教えてください・・・ なんて言われたら
教えないわけがありません(笑)
実際にお客様の愛車を使ってバケツ1杯の水洗い方法と
ピッチレスコートの使い方を一緒に仕上げながら覚えていただきました。 |
 |
お住まいのアパートは駐車場に屋根があるものの
水道設備が無いからバケツ1杯の水で洗えるのは助かる!とのこと (^^)/
また力がいらない水洗い方法ですから
女性にも疲れず手軽に洗車が出来る便利な方法になります♪
途中で雨が降ってきたので、窓ガラスコートは次回の沖縄出張の際に
実践アドバイスをさせていただくこととなりました。
沖縄の日差しと塩害に負けない保護膜ボディを作っていきましょう! |
|
11日 / 月曜日 |
|
|
沖縄出張中にご注文いただいたクリーティングコートを発送致しました!
 |
1週間、お待たせして申し訳ありませんでした・・・
発送までにお日にちをいただいているにもかかわらず
「発送まだですか?」 等、急かされるような言葉は一切無く
むしろ 「まだ寒い時期ですから体に気を付けて頑張って下さい!」 なんて
温かいお言葉を備考欄へ書いてくださった皆様に
心よりお礼申し上げます (*^^*)
お電話でも 「急いでないから大丈夫だよ~」 と、寛大な皆々様。
優しい皆様に本当に助けられております!! |
そんな温かい皆様に私が出来ることはクリーティングコートでの愛車ケアを楽しんで頂くことです♪
駐車状況、塗装色、ボディコンディション、天気 ・ 季節などなど・・・
同じ状態の車なんてありませんから
皆様の愛車の状態に合わせた仕上げのアドバイスをさせて頂いております。
些細なことでもご質問があれば、遠慮なくお尋ねください (^^)/
|
12日 / 火曜日 |
|
|
 |
ピッチレスコートは蓋を閉めたまましばらく置いておくと
写真のようにボトルが変形します。
これはピッチレスコートの成分によって空気が圧縮されるからです。
しかし放置してボトルが変形したからと言って、中身の成分への悪影響等は
一切ありませんので安心してお使いくださいね (^^)/ |
このような変形を防ぐためにも、ピッチレスコートシリーズはご注文をいただいてからボトル詰めをしております。
発送から配達希望日まで1週間ほどかかると、変形していることがあるかもしれませんが
問題なくお使いいただけます。
使用期限はないので1年経っても、2年経ってもお使いいただけますが
ボトルが写真以上に変形することもありますよ。
たまにはピッチレスコートの蓋を開けて空気を入れるようにしてあげてください (^^)/
|
13日 / 水曜日 |
|
|
 |
沖縄で手掛けたハイエースの資料を 【車磨きの参考書】 にて
アップしました (^^)/
塩害からボディを守るピッチレスコートの保護膜!
サビ止め効果になりますから沿岸地域の方にもオススメです !(^^)!
特に沖縄は台風やスコールで海水が混ざって降ってきますから
塩害に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
クリーティングコートを使った塩害知らずの美観ケア方法を
写真と文章で説明しておりますので是非愛車仕上げにお役立てください♪ |
|
14日 / 木曜日 |
|
|
東京出張1日目!
毎月恒例の南青山のお客様宅にて窓ガラスクリーティングの作業をしようとしたところ
先月使ったスポンジが入ったままなのに気付きました。
先月は普段使っているスポンジケースを持っていくのを忘れ、予備にあった新品のスポンジを使用したので
使用後チャック袋に入れておきました。
そのチャック袋を見たら ・・・ カビ、生えてました ((+_+))
 |
普段使っているスポンジは写真のようなポーチに入れて保管してあります。
100均のチャック付きポーチです。
ちなみに左の可愛らしいポーチは師匠のものです(笑)
私よりも女子力が高い!(笑)
どちらも窓ガラスコートのスポンジがぴったり収まるため愛用しています。
乾燥し過ぎず、密閉され過ぎないためカビが生えることなく保管できます。 |
チャック袋に入れて保管すると水分が逃げることが出来ず、カビが生えるのでしょう・・・
1、2週間に1度など、こまめに使っていれば大丈夫かもしれませんが
約1ケ月半放置してしまった結果です。
夏の暑い時期だったらもっと凄いことになっていたかもしれませんね (*_*;
でもこの発見のおかげで
クリーティングコートご愛用者様へのアドバイスできる知識が増えました!
チャック袋では無く、100均のポーチのようなもので充分ですから
密閉されない、乾燥し過ぎない入れ物に入れて保管するのがベストです (^^)
窓ガラスコートのスポンジは保管しておくうちに、スポンジに染み込んでいた窓ガラスコートが乾くので
次回仕上げる時にポンポンと叩いて粉を落としてから使うようにすると
乾いて出てくる粉が気になることなく仕上げられますよ (^^)/
|
☺ クリーティングコートご購入の皆様へ ☺
今週もクリーティングコートをご注文頂いた皆様、ありがとうございました!
|
15日 / 金曜日 |
|
|
東京出張2日目!
左のキャデラックは開業当初の2013年から、真ん中のVOXYは2017年から
東京出張のタイミングで師匠のお客様の車を一緒に手掛けさせていただいております。
特にキャデラックは開業当初から何度も手掛けていることで
ボディの色艶が衰えず、フロントグリルやメッキパーツは輝きが変わりませんし
ピラーやワイパーフレームなどの黒色素材も色褪せせず黒々としたまま維持出来ていることが
この6年間でよ~くわかりましたし、この仕上がりと維持状態が 「当たり前」 の感覚になってきています。
クリーティングコート仕上げの 「当たり前」 が如何に凄い効果なのかを
もっと沢山の方々にお伝えできるよう写真や You Tube動画 でご紹介させていただいております !(^^)!
VOXYは花粉が積もったボディに雨が降ったようで、左の写真のように固まっていました。
ピッチレスコートの保護膜があれば、バケツ1杯の水洗いだけで
真ん中の写真のように簡単に落ちて
右の写真のように綺麗にスッキリ仕上がりますよ (^^♪
ただ通常の汚れとは違い、花粉の塊なのでタオルに含ませる水の量を増やします。
水を含んだタオルで1度撫ぜたらタオルを裏返し、綺麗な面でもう一度撫ぜ、2度洗いすることで
水分で花粉がふやけて落としやすくなります。
花粉や黄砂の時期には大変便利な保護膜効果と水洗い方法ですから
今のうちにピッチレスコートの保護膜を作ってみてはいかがですか? (^^)/
 |
トライクはショールームの展示車仕上げ!
スクリーンの透明度アップ
タンクの傷消し
カウルの擦り傷落とし
黒色パーツのP8コート仕上げ
などなど、写真撮影をしながらケアしました♪ |
 |
今回のトライクは塗装が特殊で光の加減で紫に見えたり、濃いグリーンに見えたりで不思議でした!
仕上げの様子と共に色の変化も楽しめる写真資料は
【バイク磨きの参考書】 にてご紹介します。
資料追加まで今しばらくお待ちくださいませ (^^)/
|
16日 / 土曜日 |
|
|
東京出張3日目!
レンジローバー、ベントレー、レクサスを仕上げました (^^)/
季節、ボディコンディション、汚れの付き方が常に同じということはありませんから
何度フリー講習を受けても必ず学ぶことがあります。
自分のスキルアップのためにも、皆様の愛車に合わせた確実なアドバイスが出来るようにするためにも
フリー講習に終わりはありません !(^^)!
|
17日 / 日曜日 |
|
|
三重県四日市市から洗車道場へお越しいただきました !(^^)!
 |
無料サンプルを愛車のシエンタに試したところ、効果を気に入って下さり
クリーティングコートを購入するとともに
愛車に合った磨き方を教えてほしいとのことでご予約をいただいた次第でした。
中古車ですが試乗車だったそうで内装はとても綺麗でした。
しかしボディは洗車キズや洗剤洗いで付いたであろう水垢が付着していました。
ピッチレスコートを使ってみると傷が目立たなくなり、水垢も落とすことが出来て
喜んでいただけましたが、何より驚いてみえたのはライト仕上げの後の
タオル拭きの感触です。
ボトル口に付いた少量だけで仕上げ前後のタオル拭きの感触が格段に変わったことで
YouTube動画での仕上げ方や言葉に半信半疑だったようですが
確信に変わりニコニコと仕上げを楽しんでくださいました♪
シエンタのフロントバンパーは大半が黒色樹脂パーツですし、ピラーやリアバンパーも
黒色樹脂パーツが使われています。
少し色褪せていたのでP8コートを試してもらいました (^^)/
P8コートを塗ったところから黒々とした色艶が蘇り、あっという間に綺麗に♪ |
 |
効果に納得いただきピッチレスコート、窓ガラスコート、P8コートの3種類をお買い上げ頂きました (^^)
バイクにもお乗りとのことなので、次回はバイクでお越しいただきバイクに合わせた磨き方を楽しく学んで
車もバイクもピッカピカに維持していただけることを楽しみにしております♪
時間を気にせず、納得いくまで、満足するまでお付き合いしますので
洗車道場をご予約のお客様はとことん愛車磨きを極めてくださいね !(^^)!
|
18日 / 月曜日 |
|
|
定期的にお手入れしているアウディは青空駐車なので花粉の積もったボディに雨が降って
真っ白になっていました(笑)
でも!ピッチレスコートの保護膜があるので、バケツ1杯の水洗いでスルンと花粉が溶けて水滴に混ざり
水滴を拭き取るタオルで拭きあげただけで簡単に綺麗になります♪
花粉は付着してから時間が経ってしまうと固くこびり付きます。
そうなると水洗いの際にゴシゴシと力を入れて落とそうとしてしまいますので、擦って傷の原因になります。
ピッチレスコートの保護膜があれば、保護膜の上に花粉が積もりますから
水を多く含めたタオルで2~3度優しく撫ぜるだけで花粉が簡単に溶けますよ。
そして水洗い後にピッチレスコートのライト仕上げで保護膜補充をしてあげることで
また汚れが付きにくい & 付いても除去しやすいボディが維持できます !(^^)!
|
20日 / 水曜日 |
|
|
 |
~ 皆様にお知らせです ~
2019年4月1日から
レギュラーサイズボトルの販売価格が改定となります。
現在
1,500円(税抜) |
→ |
4月から
2,000円(税抜) |
|
|
※ 【レギュラーサイズ4本セット】 をご注文の場合は6,480円の据え置き価格でご提供させて頂きます (^^)/
師匠が製造販売を開始してから30年間で初めての価格改定になりますので
宜しくご理解くださいませ。
|
22日 / 金曜日 |
|
|
定期的に手掛けさせて頂いている軽トラ、新車以上の色艶をキープしております!
小さいボディでも凹凸たくさん、隙間たくさん、黒色素材もたくさん!
意外と磨き甲斐のある車です♪
ボディはスーパーWで仕上げています !(^^)!
農作業に使われている軽トラですが、汚れ知らずの保護膜最強ボディになっていますよ(笑)
ガラスの爽快さも写真を見るだけでおわかりいただけるほど
油膜 ・ くすみ ・ 汚れの無い透明度抜群の仕上がりです。
ボディがあって、タイヤがあって、ガラスがある。 どんな車種でも車は車です。
スーパーカーと同じ輝きを全ての愛車に (^^♪
|
☺ クリーティングコートご購入の皆様へ ☺
今週もクリーティングコートをご注文頂いた皆様、ありがとうございました!
|
23日 / 土曜日 |
|
|
岐阜洗車道場に兵庫県からご家族でお越し下さいました (^^)/
 |
サンプルを使って効果を気に入り
クリーティングコートを買ったものの動画みたいに
うまく仕上げられない・・・
だから道場で使い方を覚えたいです!
とのことで、お越しいただきました !(^^)! |
 |
ご主人が車磨きを学ぶ間、奥様と小さな娘さん2人は退屈だろうと思い、近所の遊具がある公園へお連れしました♪
何かあってもすぐ駆けつけられる距離なので安心していただけました。
お子様たちが遊びに行った後は、ご主人へ車磨き術をみっちり伝授です!
2ヶ月前に買ったばかりのマツダ CX-5。
コーティングは施工せず、ディーラーでの整備点検の際に洗車をされたところ
傷が入り、シャンプー洗いの残りであろう洗剤のシミのようなものがボディに付いてしまったそうです。
そこでインターネット検索で辿り着いたのが 【ピッチレスコート&窓ガラスコートの無料サンプル】 で
車を購入してから初めて使ったワックスがクリーティングコートになったとのことでした。
コーティング膜が無くともクリーティングコートがあれば美観維持が出来ますからご安心ください!と
まずはバケツ1杯の水洗いからスタートして各種クリーティングコートで仕上げていきました。
スポンジの作り方 ・ スポンジを押さえる力加減など、本当にちょっとしたコツだけで仕上げが格段に楽になりますよ。
動画のように仕上げられなかった原因は ・・・ 力の入り過ぎと使用量の多さでした。
ボディや素材の状態によってゴシゴシ擦れば落ちるものでもないし、量を使うほど綺麗になるわけでもありませんからね。
勿論、車の状態次第では擦らなければならない汚れや、使用量を増やして仕上げていく方法もあります。
その車に合った仕上げ方がありますから、悩んだらすぐ電話をくださいと常にお伝えしているのは、こういった理由のためです。
「頑張って力を抜かないと・・・」 と、ご主人(笑)
頑張ってはダメです(笑) 肩の力を抜いて気楽に鼻歌交じりで仕上げを楽しんで下さいね♪
そして帰る前に、スーパーWでササッとライト仕上げをして質感を試してもらいました (^^)
こんな少量でスポンジが触れただけなのにツルッツル! ボディの光り方が違う! と喜んでいただけました♪
超ピカピカの愛車に乗り、ご家族の皆さんがニコニコと帰って行かれました (*´▽`*)
小さな子がいるから道場へ行けない・・・ とお悩みの方!
晴れても雨でも、お子様が遊べる施設が近くにありますから遠慮なくご相談くださいね (^^)/
|
26日 / 火曜日 |
|
|
 |
車磨きの参考書 資料追加のお知らせ (^^)/
岐阜 ・ 継続仕上げ マクラーレン ・ スパイダー (ダークグレー)
の初回仕上げの資料をアップしました!
傷防止のフィルムでラッピングしてあるボディでも問題なくピッチレスコートが使えます。
色んな角度から見る美観仕上げをじっくりチェックしてみてください (^^♪ |
|
28日 / 木曜日 |
|
|
洗車仲間から 「アマゾンでこんなレビューがあって・・・」 との知らせを受け、以下のレビュー(原文そのまま)をお伝えします。
 |
車好きの仲間内でピッチレスコートのワックス効果がすごいと話題になりました。 使ってみたらビックリの効果で驚きました。 水垢汚れはよく落ちるし、細かいキズは隠れるし、仕上がりもツルツル!! 凄く気に入りました。 流石に深いキズは難しかったけどそれは仕方ないですね。
色々調べてみたら同じ商品を販売している業者が複数あり、
金額も多少ばらついてることから興味半分で各社から1本ずつ購入。
(仲間内で購入者を募り代表して私が購入を取りまとめました。)
最初は「中身に違いがあるのかなぁ?」くらいの気持ちだったのですが
とんでもないことに気づきました。 |
結論から言えば、購入した5社の内4社(高田美装・笠井工房・細野美装・サザンクロス)がラベルに記載されてる内容量より少ない量でした。 非常に不愉快だったのでレビューします。 ラベルの内容量通りに入っていたのは齊藤美装1社だけでした。
[5社から販売されているピッチレスコート大サイズ220mlを購入]
・高田美装・笠井工房・細野美装・サザンクロス・齊藤美装 新品未使用品 商品ラベル、納品書には220mlと記載されている
[商品を開封してすぐに気づいたこと] 齊藤美装のみボトルが大きく、他社のものはそれよりは小さかった 高田美装のボトルだけ持った瞬間明らかに他のボトルに比べて軽かった 同じ220mlの商品なのにこんなに軽いのはどうしてか!?と仲間内でビックリしたので測定してみようとなりました。
[電子計量器で測定した結果] ピッチレスコートの比重約0.93でした
・高田美装 170g 183ml・笠井工房 189g 203ml・細野美装 189g 203ml・サザンクロス 191g 205ml・齊藤美装 208g 224ml ラベル表記通りに入っていたのは齊藤美装のみでした。
ラベルに記載されている製造元からどういう供給を受けているのかまではわかりませんが、
内容量がこれだけばらついていることから各販売元でボトル充填しているように思われます。 目薬1本分がだいたい10mlなんですから上記の容量は少し足りないというレベルではないと思います。 そう考えると高田美装は特に悪質です。
[比重と体積の割出方法] 水が比重1(220g=220ml)として、同量のピッチレスコートの重量を測定し比重を割出しました。 そして各社のピッチレスコートの測定重量(g)に比重を掛け、体積(ml)を計算しました。
[容器も調べてみた] 容器の大きさがバラバラだったのでこれも調べてみました。 使用された容器は齊藤美装のみ250ml容器 他の会社は200mlの容器を使用してました、200mlの容器に220mlの容量は入るわけがありません。
[総評] 齊藤美装以外の他の4社、容量が少ない結果になり非常に不愉快であり腹が立ちます。 商品を非常に気に入ってだけに非常にガッカリです。 内容量を誤魔化してるいうことは内容物(効果)に関しても水増し等の細工してるのではと疑問が生まれます。
ひとつだけ救いは齊藤美装さんが内容量220mlしっかり入っていてしかも丁寧な説明書があり、
私が質問したところ丁寧に対応してくれました。 今回4社に対しては返品すらしないのも、こんな小細工をする会社と金輪際関わりたくないからです。 私の仲間内ではピッチレスコートを購入する際は、齊藤美装さんからのみ購入することとなりました。
笑ってしまうような内容に、師匠も 「暇な奴がおるもんやな~」 と一言(笑)
さらに 「馬鹿に付ける薬はない、と言うがホンマやな ・・・ 哀れなやっちゃ」 とレビューを出した人間に対して一蹴でした。
「斉藤美装さんも自分のファンに信用を失墜させられるとはたまったもんやないな」 と仰っていました。
しかし洗車仲間みんなの会社名が写真付きで出されている以上、この日報でしっかりと説明をさせて頂きます。
◆ 斉藤美装さんのボトルが大きかったのは師匠が提供している200mlのボトルではなく250mlのボトルを自分で仕入れていたため。
◆ 200mlのボトルでもラベルの表記通り、220mlは入ります。これにつきましては以下で写真付きでご説明します。
◆ 斉藤美装さん以外、電子計量器では無くガラス製のビーカー、または「はかり」で計量してボトル詰めをしています。
電子機器の不良に関係なく、確実に計量出来るためです。
◆ ボトルに付いたピッチレスコートが100%出しきれることは無く、100%の内容量を計測するのは無理。
◆ 金額のばらつきは送料の違いです。各自契約している運送会社が違うので送料が変わりますが、ワックスの価格は同じです。
師匠からクリーティングコートを仕入れる際は、注文分をまとめた大きな容器で届くため各自で計量してからボトルに詰めています。
100均にあるようなプラスチックのビーカーでは容量に誤差が出ることはわかりきっていますから
ガラス製のビーカーを使用しています。
笠井工房さんからは水でも220ml入りましたよ、と教えてくださいました。
そりゃあピッチレスコートで入るんだから、水でも入りますよね。更にレビュー内容に苦笑いするしかないです(笑)
では写真付きでボトル詰めの様子をご覧いただきましょう (^^)/
 |
まず計量に使っているのは日本製のガラスビーカーです。
今回の写真ではより分かりやすいよう100mlと50mlのビーカーを使いますので
入れている様子をご覧ください。
そして使用しているボトルは確かに200mlのボトルです。
しかし200mlを入れた時点で20mlが充分入るほど空き容量があります。
それも写真でご確認下さい。 |
|
|
|
 |
 |
 |
まず100ml、1杯目。
|
200mlボトルへ入れました。
この時点でも半分以下です。
|
100ml、2杯目を入れていきましょう。 |
 |
 |
 |
しっかり100mlです。
|
2杯目を入れました。
いかがですか?
まだ空き容量がありますね。
|
そして50mlのビーカーに
20mlを超えるように入れました。 |
 |
ボトルの肩のようになっている直角のところまで220mlが丁度入ります。
「200mlのボトルに220mlなんて入るわけない」
とレビューに書かれていましたが
実際に使っている200mlのボトル容器自体の容量も計らず
書いていることがわかります。
やるなら徹底的にやってくれないと(笑) |
笠井工房さん、サザンクロスさん、高田/美装さんは、お会いしたことがある方なら特に分かるはずです。
そんな少量をごまかしてまで儲けを考えるはずがありませんし、誠実で親切な人柄の皆さんです。
同じクリーティングコートを取り扱う仲間として、今回のレビューに腹が立ってしょうがなかったです。
ビーカーのメーカーによって容量違うんじゃ・・・ と、何でも揚げ足を取ろうとするかもしれませんが
肝心なのはそんなことじゃないんですよ。
お客様が満足する仕上げのアドバイスが的確に出来るかが大事なんです。
丁寧な説明書、それもあれば便利かもしれませんね。
でも私は説明書は付けていません。理由は同じボディの状態の車なんて見たことが無いからです。
車種、年式、駐車状況、季節、お手入れされている頻度や方法、汚れの状態、希望の仕上がり ・・・ あげればきりがありませんが
様々な情報をお客様からいただいてからじゃないとアドバイスが出来ないからです。
説明書通りにしても綺麗にならないことはあるでしょう。
だから 「ご質問や仕上げ方はお電話ください!」 と動画でもしつこく言っているのは、こういった理由があるからです。
お客様の愛車に合わせた仕上げ方を的確にアドバイスすることがクリーティングコート取扱販売者、私たちの仕事です。
数mlの違いであっちで買おう、こっちにしよう、と流れる方もいるでしょう。
しかし 「いつでもアドバイスしてくれる細野さんとこで買うよ!」 と仰ってくれる方がいるのも事実です。
また笠井工房さん、サザンクロスさん、高田/美装さんのところでリピーターとしてご愛用頂いているお客様がいるのも事実です。
皆さんが気に入ったところでお付き合いして頂くのが一番だと思っています。
私のとこで購入して頂いても、動画と同じようにしても綺麗にならんやん・・・ とアドバイスを尋ねて下さらない方もいるでしょう。
動画はあくまで参考なのです。こんな状態の車にもこうやって使えるんですよ~! という宣伝でもあって
皆様の車に必ず当てはまる仕上げ方を説明しているのではございません。
そして最終的に何処で購入するのか決めるのはお客様であって、こちらが強制していることは何もないのです。
だから色んなレビューが出ても痛くもかゆくもないですが、洗車仲間の悪口を書かれたことに腹が立ったのです。
笠井工房さんも、サザンクロスさんも、高田/美装さんも、ちゃんと220ml入れて丁寧に発送してますよ。
今回の件で4月1日よりピッチレスコート【大】は 220ml から 200ml に内容量が変更となります。
しかし、今までと同じように220mlを入れて発送しますからご安心くださいね (^^)/
ご愛用いただいている皆様へ感謝を込めて20mlはサービスだと思ってください♪
「今後、数ml程度で今回のようなレビューを出す馬鹿もおるから200mlにして、余りはサービスということにしよう」 と
師匠の一言で決まった次第です。
という今回のお知らせです。
よって、220mlが200mlになったことをご理解ください。
でも、中身は今まで通りの量ですよ (^^)/
|
29日 / 金曜日 |
|
|
 |
沖縄で開業予定のURUKA136さんの講習日でした (^^)/
花粉が積もった上に中途半端な雨が降る、という状況が繰り返され
ヴェルファイアのボディが真っ白でした(笑)
お陰様で講習にはもってこいのコンディションです!
バケツ1杯の水洗いではタオルに多めの水を含ませ、ふやかしながら
いつも通りに力を抜いて仕上げていきます。
そしてスーパーWでササッと保護膜を作ってあげれば超美観仕上げが完了です♪ |
仕事の夜勤明けにもかかわらず、疲れたとか眠いなど弱音や愚痴を一切言わず
いつも時間があれば積極的に講習を受けてみえます。
手掛け仕上げの技術と笑顔さえあれば、地域を問わず活躍できること間違いなしですから
沖縄へ戻るまでの残り約1ケ月半、出来るだけ多く講習へ来てもらってテクニック向上に取り組んでいただきたいと思います!
|
30日 / 土曜日 |
|
|
 |
~ 改めて皆様にお知らせです ~
2019年4月1日から
レギュラーサイズボトルの販売価格が改定となります。
現在
1,500円(税抜) |
→ |
4月から
2,000円(税抜) |
|
|
※ 【レギュラーサイズ4本セット】 をご注文の場合は6,480円の据え置き価格でご提供させて頂きます (^^)/
師匠が製造販売を開始してから30年間で初めての価格改定になりますので
宜しくご理解くださいませ。
28日の日報をご覧になった皆様から
「そんなレビュー気にしなくていいよ!」 「完全無視で頑張って!」 などなど
嬉しいご支援のお言葉をいただき、本当に嬉しい限りです。
クリーティングコートがきっかけでご縁の生まれた皆々様。
私以上に怒ってくださったり、励ましてくださったり ・・・ 本当に沢山の方々に支えられているなぁと感じました。
皆様の笑顔と温かいお言葉が私のパワーの源になっております!!!
これからもクリーティングコートと共にお付き合いをして頂けましたら幸いです (^^)/
|
31日 / 日曜日 |
|
|
明日、4月1日に
還元第一弾の積雪地域の資料撮影用ムラーノに続き、還元第二弾のお知らせがございます !(^^)!
さらに4月中は皆様に喜んでいただけるような色んな還元が大爆発しますので(笑)
是非こちらの日報でのお知らせをお楽しみに!!
☺ クリーティングコートご購入の皆様へ ☺
今月もクリーティングコートをご注文頂いた皆々様、ありがとうございました!
|
2019年 トップに戻る トップページに戻る
|
copyright (C) 2013 細野/美装 All rights reserved.
|